日本語シリーズ(J) ディスカッションペーパー
刊行情報:ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)J-221
ディスカッションペーパー(日本語シリーズ)に J-221 (保城広至「政府開発援助と国際貿易--パネルデータによるDAC加盟諸国の計量分析--」) が刊行されました。
- 2017年03月28日 10:15
- |
日本語シリーズ(J) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(日本語シリーズ)に J-221 (保城広至「政府開発援助と国際貿易--パネルデータによるDAC加盟諸国の計量分析--」) が刊行されました。
その他
社研卒業生の現在を更新しました。第23回は東京大学教養学部等図書課(係長) の清弘ひかりさんと、東京国際大学国際戦略研究所(教授) のThomas Blackwoodさんに、社研在籍当時や最近のご様子についてお話を伺いました。
所員の発言
『朝日新聞』(2017年3月22日朝刊)の記事「遺族年金の性差、合憲 地方公務員、夫受給に年齢制限 最高裁初判断」に、大沢真理のコメントが掲載されました。
その他
1095 「全国中小企業動向調査(小企業編),2016.1-3」(日本政策金融公庫総合研究所)を公開しました。
1096 「全国中小企業動向調査(小企業編),2016.4-6」(日本政策金融公庫総合研究所)を公開しました。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)F-181(Masaki NAKABAYASHI, "Self-fulfilling Distortion and Ownership Structure: At the Dawn of the Japanese Capitalism")が改訂されました。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ)に F-184 (Shintaro Yamaguchi, Yukiko Asai and Ryo Kambayashi, "How Does Early Childcare Enrollment Affect Children, Parents, and Their Interactions?") が刊行されました。
その他
1093「時短アンケート兼生活実態・意識調査,2015」(日本建設産業職員労働組合協議会)を公開しました。
所員の発言
『Beacon Reports』に、玄田有史への取材記事「Tokyo professor forecasts labor pool skills drought」(2017年1月29日)が掲載されました。