所員の発言
所員の発言: 大沢真理 の発言掲載「ひとり親世帯、置き去り」(『毎日新聞』)
『毎日新聞』(2017年10月13日朝刊)の記事「「女性活躍」の現場から:2017衆院選/1 ひとり親世帯、置き去り」に、大沢真理の発言が掲載されました。

所員の発言
『毎日新聞』(2017年10月13日朝刊)の記事「「女性活躍」の現場から:2017衆院選/1 ひとり親世帯、置き去り」に、大沢真理の発言が掲載されました。
社研セミナー
2017年11月14日に社研セミナー「東大社研パネル調査と格差の連鎖・蓄積研究」(報告者:石田浩)が開催されます。詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
その他
1135「就職・採用活動開始時期の後ろ倒しに係る学生の就職活動等調査,2015」(内閣府政策統括官(経済財政運営担当))を公開しました。
1136「就職・採用活動開始時期変更に係る学生の就職活動等調査,2016」(内閣府政策統括官(経済財政運営担当))を公開しました。
その他
1137「Macromill Weekly Index, 2016.10-12」(マクロミル)を公開しました。
1160「Macromill Weekly Index, 2017.1-3」(マクロミル)を公開しました。
Social Science Japan Journal (SSJJ) の第20巻2号が刊行されました。詳細、目次はSSJJのページをご覧ください。
所員の発言
2017年10月11日の『時事通信社』の配信「G20、日米対話の焦点を聞く=識者インタビュー」に、中川淳司のインタビュー「米はTPP復帰が大前提」が掲載されました。
その他
新刊著者訪問を更新しました。 第28回は齋藤哲志『フランス法における返還請求の諸法理 原状回復と不当利得』を紹介しております。
所員の新著
Junji Nakagawa, Nationalization, Natural Resources and International Investment Law: Contractual Relationship as a Dynamic Bargaining Process(Routledge, 2017, July)が刊行されました。詳細、目次は、「所員の著書」のページをご覧ください。
人事関係
2017年10月1日付で次のような人事異動が行われました。
採用
王帥 助教 東京大学社会科学研究所 特任研究員から
太田昌志 特任研究員
王昊婷 学術支援職員
昇任
森いづみ 准教授 東京大学社会科学研究所助教から