東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

社研ニュース

研究会案内

研究会案内:CREP月例公開セミナー(2007.2.20)

  CREP月例公開セミナー、2007年2月20日に“Strategic Complementarity in Direct Investments”(直接投資に関する戦略的補完性) (報告者:松村敏弘/社会科学研究所)が開催されます。
 詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。

  • 2007年01月18日 10:10
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:玄田有史「きょうを読む あすを考える:人と人との間にある「希望」」

 玄田有史の「きょうを読む あすを考える:人と人との間にある「希望」」が『東奥日報』(2007年1月7日)に掲載されました。
 希望学プロジェクト・サイトの「希望学関連記事」のコンテンツもご覧ください。

  • 2007年01月16日 16:37
  • ISS Webmaster

刊行情報

投稿募集:『社会科学研究』投稿募集

 『社会科学研究』投稿募集のページに第59巻第1号(特集:アメリカ・モデルの福祉国家、投稿締切:2007年3月末)の情報を掲載しました。

  • 2007年01月15日 14:58
  • ISS Webmaster

刊行情報

刊行情報:ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)J-154

 ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)の新刊、J-154(玄田有史, 「仕事とセックスのあいだ−推定結果」)が刊行されました。

  • 2007年01月11日 10:50
  • ISS Webmaster

研究会案内

研究会案内:月例スタッフセミナー(2007.1.16)

 2007年1月16日に、月例スタッフセミナー“2006年タイの民主化とクーデタ:背景とその後の動き”(報告者:Pasuk Phongpaichit /チュラーロンコーン大学経済学部・社会科学研究所客員教授;Chris Baker /チュラーロンコーン大学客員講師・タイ研究者) が開催されます。
 詳細は、月例スタッフセミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。

  • 2007年01月05日 11:52
  • ISS Webmaster

刊行情報

刊行情報:ディスカッションペーパー(全所的プロジェクト研究シリーズ)希望学 No.8 (釜石調査報告書)

 ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第8号(釜石調査報告書)(梅崎修・青木宏之・石田直子「新日鐵釜石OB調査 新日本製鐵釜石鉄友会会長 菊地利雄オーラル・ヒストリー」)が刊行されました。

  • 2007年01月04日 10:49
  • ISS Webmaster

その他

お知らせ:「釜石出身の方々の生活と意識に関するアンケート」について

 当研究所の全所的プロジェクト・希望学プロジェクトに関連して「釜石出身の方々の生活と意識に関するアンケート」を実施いたします。ご協力をお願いいたします。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

刊行情報

所員の新著:末廣昭『ファミリービジネス論』

 末廣昭『 ファミリービジネス論:後発工業化の担い手』(名古屋大学出版会、2006年12月)が刊行されました。
 詳細、目次は「所員の図書」のページをご覧ください。

  • 2006年12月28日 11:24
  • ISS Webmaster

研究会案内

研究会案内:CREP月例公開セミナー(2007.1.23)

  CREP月例公開セミナー、2007年1月23日に「自由貿易協定と関税同盟の経済学:既存研究の整理と展望」 (報告者:椋寛/学習院大学経済学部)が開催されます。
 詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。

  • 2006年12月26日 13:57
  • ISS Webmaster

刊行情報

刊行情報:ディスカッションペーパー(全所的プロジェクト研究シリーズ)希望学 No.7 (釜石調査報告書)

 ISS Joint Research Project Discussion Paper Series希望学プロジェクトの第7号(釜石調査報告書)(上神貴佳「2006年釜石市議会議員調査 No.1:平舘幸雄議長インタビュー記録」)が刊行されました。

  • 2006年12月25日 15:12
  • ISS Webmaster
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ