研究会案内
研究会案内:産業組織研究会(2006.5.24/2006.7.5)
産業組織研究会、2006年5月24日に「社会保障の規模と財源調達:政治経済学的分析」(報告者:小西秀樹/東京工業大学)が、2006年7月5日に“Role of Linking Mechanisms in Multi-Task Agency with Hidden Information”(報告者:八木伸行/東京大学大学院博士課程)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
研究会案内
産業組織研究会、2006年5月24日に「社会保障の規模と財源調達:政治経済学的分析」(報告者:小西秀樹/東京工業大学)が、2006年7月5日に“Role of Linking Mechanisms in Multi-Task Agency with Hidden Information”(報告者:八木伸行/東京大学大学院博士課程)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
ディスカッションペーパーシリーズ(日本語シリーズ)の新刊、J-147(川上淳之・玄田有史, 「就業二極化と性行動:出生減少のミクロ的背景」)が刊行されました。
研究会案内
産業組織研究会、2006年4月5日に"An Effect of Governance Structures in Duopoly: Is Privatization Preferable?"(報告者:宮澤信二郎/東京大学大学院博士課程)が、2006年4月26日に"Should Civil Servants Be Restricted in Wage Bargaining? A Mixed-Duopoly Approach?"(報告者:松島法明/神戸大学経営学部)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
人事関係
2006年3月31日・4月1日付で次のような人事異動が行われました。
退職(3月31日付) | ||
---|---|---|
田端博邦 | 教授 | 定年退職 |
佐藤美奈子 | 助手 | 任期満了 |
中岡俊介 | 助手 | 任期満了 |
中村真由美 | 研究機関研究員 | 任期満了 |
転出(3月31日付) | ||
佐藤朋彦 | 助教授 | 総務省統計局統計調査部消費統計課課長補佐へ |
清水大昌 | 助手 | 学習院大学経済学部専任講師へ |
浅野正彦 | 助手 | 拓殖大学政経学部教授へ |
Thomas Blackwood | 助手 | 文京学院大学人間学部共生社会学科講師へ |
根岸恒夫 | 係長(研究協力分野リーダー) | 研究協力部研究協力課競争的資金チーム係長へ |
新任(4月1日付) | ||
郭舜 | 助手 | 新規採用 |
山本耕資 | 助手 | 新規採用 |
山崎由希子 | 助手 | 新規採用 |
中澤渉 | 助手 | 兵庫教育大学教育・社会調査研究センター助手より |
宮島良明 | 助手 | 新規採用(研究機関研究員より) |
大堀研 | 研究機関研究員 | 新規採用 |
大森佐和 | 研究機関研究員 | 新規採用 |
三浦隆洋 | 係長(研究協力分野リーダー) | 日本学士院会計係長より |
武笠まゆみ | 図書係長 | 国立教育政策研究所教育研究情報センター・教育図書館係長より |
昇任(4月1日付) | ||
中村民雄 | 教授 | 東京大学社会科学研究所助教授より |
その他の異動(4月1日付) | ||
本田由紀 | 助教授 | 東京大学大学院情報学環助教授より(兼任より復帰) |
前田幸男 | 助教授 | 東京大学大学院情報学環助教授へ(社会科学研究所と兼任) |
佐藤香 | 助教授 | 配置転換(日本社会研究情報センター) |
『社会科学研究』第57巻3・4合併号(特集:歴史社会学)と第57巻5・6合併号(特集:ケインズ経済学の再検討)が刊行されました。
くわしくは、『社会科学研究』のページをご覧ください。
『社会科学研究所研究シリーズ』No.21(『高校生の進路選択と意識変容』)とNo.22 (『地域雇用政策と福祉:公共政策と市場の交錯』)が刊行されました。
詳しくは『社会科学研究所研究シリーズ』のページをご覧ください。
研究会案内
CREP月例公開セミナー、2006年4月25日に「関税同盟への選択:戦後ヨーロッパにおける自由貿易圏構想」 (報告者:平島健司/社会科学研究所)、2006年5月23日に「日本企業の開発輸入契約」 (報告者:久田眞吾/あさひ・狛法律事務所上海事務所 弁護士)、2006年6月20日に「最適通貨圏の形成:Euroと東アジアの場合」 (報告者:大瀧雅之/社会科学研究所)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
所員の発言