研究会案内
研究会案内:社研セミナー(2012. 7.10)
2012年 7月10日に社研セミナー財政における「ルール」と「法」―社会科学の分野横断的な対話のための1つの素材として(報告者:藤谷武史/社会科学研究所)が開催されます。
研究会案内
2012年 7月10日に社研セミナー財政における「ルール」と「法」―社会科学の分野横断的な対話のための1つの素材として(報告者:藤谷武史/社会科学研究所)が開催されます。
研究会案内
労働研究におけるジェンダーの不在はつとに指摘されてきました。では、ジェンダー分析は従来
の労働研究では到達しえない労働の新たな姿をどこまで明らかにしえたのでしょうか。第12 回社
研GCOE セミナーは、「ジェンダーがひらく労働の新しい世界――ジェンダー分析はどこまで力をつ
けたのか」と題し、本GCOE プログラム「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」が発刊す
る国際ジャーナル「GEMC Journal」最新号から、労働をテーマにした論文を中心にとりあげ、議論
します。みなさま、どうぞふるってご参加ください。
研究会案内
第26回全所的プロジェクト・セミナー「効用の個人間比較と集団的意思決定」(報告者:佐々木彈/東京大学社会科学研究所)を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
研究会案内
2012年 6月12日に社研セミナーTrends in Long-term Employment and Job Security in Japan and the United States: the Last Twenty-Five Years (報告者:加藤隆夫/社会科学研究所客員教授)が開催されます。
研究会案内
第25回全所的プロジェクト・セミナー「帰納論的ゲーム理論とその応用」(報告者:松井彰彦/東京大学大学院経済学研究科) を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
研究会案内
2012年 5月8日に社研セミナー Promoting next-generation automobiles(次世代自動車の育成) (報告者:NOBLE, Gregory W./社会科学研究所教授)が開催されます。
研究会案内
第24回全所的プロジェクト・セミナー「なぜ『ガバナンス』が問題なのか?政治思想史の視点から考える」(報告者:宇野重規 /社会科学研究所)を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
研究会案内
東京大学社会科学研究所は、ソウル大学日本研究所と共催で2012年4月27日(金)に、日本韓国共同学術シンポジウム「東日本大震災と社会科学」を開催いたします。 詳細は以下、またはポスター(pdfファイル)をご覧ください。
研究会案内
2012年 4月10日に社研セミナー男女賃金格差と就職氷河期入社の長期的影響-社内人事データを使った実証分析(報告者:大湾秀雄/社会科学研究所教授)が開催されます。
研究会案内
第22回全所的プロジェクト・セミナー「「ガバナンスを問い直す」の今」(報告者:大沢真理 /社会科学研究所を開催いたします。詳細は、こちらをご覧ください。