東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

所員の研究

所員の研究

所員の研究:マスロー・セバスティアン "A Historic Win, Familiar Politics: The Paradox of Takaichi's LDP Leadership." Critical Asian Studies Commentary Board (2025年11月6日)

マスロー・セバスティアンの共著論考 "A Historic Win, Familiar Politics: The Paradox of Takaichi's LDP Leadership."(with Annalise Chang, Tom Le)が、Critical Asian Studies Commentary Board(2025年11月6日)に掲載されました。

Annalise Chang, Tom Le, and Sebastian Maslow, "A Historic Win, Familiar Politics: The Paradox of Takaichi's LDP Leadership." Critical Asian Studies Commentary Board, November 6, 2025.

  • 2025年11月10日 10:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:田中隆一 "The Long-run and Heterogeneous Impact of Educational Policy on Crime" (with Yu Bai, Yanjun Li, and Xinyan Liu) Journal of Comparative Economics (forthcoming)

田中隆一の共著論文 "The Long-run and Heterogeneous Impact of Educational Policy on Crime" (with Yu Bai, Yanjun Li, and Xinyan Liu) が、Journal of Comparative Economics に掲載予定です(forthcoming)。

"The Long-run and Heterogeneous Impact of Educational Policy on Crime" (with Yu Bai, Yanjun Li, and Xinyan Liu) Journal of Comparative Economics (forthcoming)

  • 2025年11月06日 15:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:田中亘「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔下〕」『旬刊商事法務』2404号、27-43頁(2025年10月)

田中亘・神田秀樹・飯田秀総「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔下〕」が、『旬刊商事法務』2404号(2025年10月)に掲載されました(27-43頁)。

神田秀樹・田中亘・飯田秀総「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔下〕」『旬刊商事法務』2404号、27-43頁、2025年10月

  • 2025年10月28日 10:30
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:田中亘「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔上〕」『旬刊商事法務』2403号、6-24頁(2025年10月)

田中亘・神田秀樹・飯田秀総「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔上〕」が、『旬刊商事法務』2403号(2025年10月)に掲載されました(6-24頁)。

神田秀樹・田中亘・飯田秀総「<創立70周年記念鼎談>研究者からみた会社法・金商法等の改正〔上〕」『旬刊商事法務』2403号、6-24頁、2025年10月

  • 2025年10月21日 17:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:マスロー・セバスティアン「『初の女性首相』は変革の担い手か」『Newsweek ニューズウィーク日本版』10・21号、36-37頁(2025年10月15日)

マスロー・セバスティアンの論考「『初の女性首相』は変革の担い手か」が、『Newsweek ニューズウィーク日本版』10・21号(36-37頁)に掲載されました。

『Newsweek Japan』Web記事:"高市早苗は日本の『サッチャー』になれるのか? それとも第二の『トラス』なのか... Japan's Iron Lady or Tin PM?"(2025年10月15日)

  • 2025年10月16日 14:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:西村幸浩、入山浩一「SSJデータアーカイブのメタデータ作成のAI活用の検討-LLMアプリケーションを用いた社会調査のメタデータ抽出-」『情報知識学会誌』35(3)、2025年9月、389-394頁

西村幸浩、入山浩一による論文「SSJデータアーカイブのメタデータ作成のAI活用の検討-LLMアプリケーションを用いた社会調査のメタデータ抽出-」が、『情報知識学会誌』第35巻第3号(2025年9月)に掲載されました(389-394頁)。

  • 2025年10月16日 11:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:マッケルウエイン・ケネス "IO Endorsements, Perceived Alignment, and Public Support for Unpopular Policies." International Studies Quarterly,2025

マッケルウエイン・ケネスの共著論文、"IO Endorsements, Perceived Alignment, and Public Support for Unpopular Policies." (with Saki Kuzushima, Itsuki Umeyama, and Yuki Shiraito) が、International Studies Quarterlyに掲載されました。

"IO Endorsements, Perceived Alignment, and Public Support for Unpopular Policies." (with Saki Kuzushima, Itsuki Umeyama, and Yuki Shiraito) 2025. International Studies Quarterly. Volume 69, Issue 4, December 2025.

  • 2025年10月07日 16:48
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:マスロー セバスティアン "Is Sanae Takaichi Japan's Margaret Thatcher - or its next Liz Truss?" The Conversation(2025年10月)

マスロー セバスティアンの論考、"Is Sanae Takaichi Japan's Margaret Thatcher - or its next Liz Truss?" が、『The Conversation』に掲載されました。

Sebastian Maslow, "Is Sanae Takaichi Japan's Margaret Thatcher - or its next Liz Truss?" The Conversation, October 2025.

  • 2025年10月07日 10:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:田中隆一 "Do Class Closures Affect Students' Achievements? Heterogeneous Effects of Students' Socioeconomic Backgrounds." Journal of the Japanese and International Economies 78 (2025)

田中隆一の共著論文、"Do Class Closures Affect Students' Achievements? Heterogeneous Effects of Students' Socioeconomic Backgrounds." (with Masato Oikawa, Shun-ichiro Bessho, Akira Kawamura, and Haruko Noguchi) が、Journal of the Japanese and International Economies, vol.78(December 2025)に掲載されました。

"Do Class Closures Affect Students' Achievements? Heterogeneous Effects of Students' Socioeconomic Backgrounds." (with Masato Oikawa, Shun-ichiro Bessho, Akira Kawamura, and Haruko Noguchi), Journal of the Japanese and International Economies, vol.78, Article 101387, December 2025.

  • 2025年10月03日 16:00
  • ISS Webmaster

所員の研究

所員の研究:田中亘「福利と『値すること』-マシュー・アドラーの功績中立性の主張について」『社会科学のメソドロジー1 価値と事象の社会科学』(東京大学出版会、2025年9月)

田中亘の論文「福利と『値すること』-マシュー・アドラーの功績中立性の主張について」が、東京大学社会科学研究所・宇野重規・加藤晋・保城広至編『社会科学のメソドロジー1 価値と事象の社会科学』(東京大学出版会、2025年9月)に収録されています(pp.187-219)。

田中亘「福利と『値すること』-マシュー・アドラーの功績中立性の主張について」東京大学社会科学研究所=宇野重規=加藤晋=保城広至編『社会科学のメソドロジー1 価値と事象の社会科学』東京大学出版会、2025年9月、pp.187-219

  • 2025年09月26日 11:00
  • ISS Webmaster
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ