SSJDA: 新規データ公開
H015「コールセンターにおける雇用と人材育成に関する国際比較調査,2006」(東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付研究部門)を公開しました。
H016「第2回 人材ビジネスの市場と経営に関する総合調査,2006」(東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付研究部門)を公開しました。
- 2014年06月16日 11:13
- |
H015「コールセンターにおける雇用と人材育成に関する国際比較調査,2006」(東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付研究部門)を公開しました。
H016「第2回 人材ビジネスの市場と経営に関する総合調査,2006」(東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付研究部門)を公開しました。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ) F-166(Masaki Nakabayashi, "Honesty, Diligence, and Skill: Risk Sharing and Specialization in the Kiryu Silk Weaving Cluster, Japan")が改訂されました。
所員の発言
丸川知雄の「視界不良の中国経済㊦ 民間主導の時代近づく」が『日本経済新聞』(2014年5月16日朝刊)の「経済教室」に掲載されました。
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ) F-166(Masaki Nakabayashi, "Honesty, Diligence, and Skill: Risk Sharing and Specialization in the Kiryu Silk Weaving Cluster, Japan")が改訂されました。
研究会案内 社研セミナー
2014年6月10日に社研セミナー「アローの不可能性定理と厚生経済学」(報告者:加藤晋 / 社会科学研究所)が開催されます.
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください.
外国語シリーズ(F) ディスカッションペーパー
ディスカッションペーパー(外国語シリーズ) F-157(Masaki Nakabayashi, "Career Experience Replaced: Emergence of Japanese Internal Labor Markets")が改訂されました。
0771「日本人の社会意識に関する世論調査(Waseda-CASI&PAPI2007), 2007」(W-CASI研究会2007)を公開しました。
0772「日本人の社会的期待に関する意識調査(Waseda-PAPI2009),2009」(W-CASI研究会2009)を公開しました。
0773「日本人の社会的期待と総選挙に関する世論調査(Waseda-CASI&PAPI2009),2009」(W-CASI研究会2009)を公開しました。
0774「日本人の社会的期待と選挙に関する調査(Waseda-CASI2010),2010」(W-CASI研究会2010)を公開しました。