研究会案内
研究会案内:第2回雇用システムワークショップ(2010.5.13)
生涯成長型雇用システムプロジェクトは、2010年5月13日に「雇用労使関係の変化と労働審判制度の意義」( 報告者:菅野和夫/東京大学名誉教授)を開催いたします。詳しくは研究会セミナー案内およびここをご覧ください
- 2010年04月30日 15:47
- |
研究会案内
生涯成長型雇用システムプロジェクトは、2010年5月13日に「雇用労使関係の変化と労働審判制度の意義」( 報告者:菅野和夫/東京大学名誉教授)を開催いたします。詳しくは研究会セミナー案内およびここをご覧ください
研究会案内 イベント案内
Contemporary Japan Group (現代日本研究会)、2010年5月13日(木)午後6:30に公開セミナー、"What makes a good citizen? Citizenship Ideals in Japanese Higher Education" (報告者:Katherine Tegtmeyer Pak/准教授、セント・オラフ・カレッジ;(現)社研客員研究員)が開催されます。開催場所は、赤門総合研究棟5階センター会議室です。 詳細は、研究会・セミナー案内またはContemporary Japan GroupのHPをご覧ください。
研究会案内
2010年5月11日に社研セミナー「ナショナル・アイデンティティの多元性と多様性 」(報告者:田辺俊介/社会科学研究所)が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
研究会案内 その他
生涯成長型雇用システムプロジェクトは、2010年9月2日に「企業内紛争解決・予防と職場コミュニケーション」( 報告者: 山川隆一/慶應義塾大学法科大学院 )を開催いたします。詳しくは研究会セミナー案内およびこちらをご覧ください。
研究会案内 人事関係
東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターでは、社会調査データの保存・公開を行うデータアーカイブ事業を中心として、社会調査の実施、二次分析研究の普及・促進、国内外のデータアーカイブとの連携などを行っています。
当センターでは、共同利用・共同研究拠点事業として、二次分析にかかわる共同研究の募集を行います。平成22年度は「参加者公募型」および「課題公募型」で募集しますので、ご応募ください。
平成22年度共同研究公募要領(pdfファイル)
2010年度「参加者公募型二次分析研究会」募集要項(pdfファイル)
研究会案内
生涯成長型雇用システムプロジェク トは、2010年6月10日に「ディーセントワークの推進」(仮題, 報告者: 逢見直人/日本労働組合総連合会)を開催いたします。詳しくは研究会セミナー案内およびここをご覧ください
研究会案内
2010年4月20日(火)に、『希望学』全4巻 合評会が開催されます。
詳しくは希望学プロジェクトのHPまたは以下をご覧下さい。
研究会案内
2010年4月27日15:00-17:00に、全所的プロジェクト研究第1回セミナー
として、「ガバナンスを問い直す-福祉レジーム、資本主義の多様性、生活保障ガバナンス-」(報告者:大沢真理
/社会科学研究所)が開催されます。
詳細は、研究会・セミナー案内をご覧ください。
研究会案内
2010年4月13日に社研セミナー「発明者の内発的動機と職務発明制度 」(報告者:大湾秀雄/社会科学研究所)が開催されます。
詳細は、社研セミナーおよび研究会・セミナー案内のページをご覧ください。
研究会案内
生涯成長型雇用システムプロジェクトは、2010年4月8日に「第一回雇用システムワークショップ: 「人間に格はない」 」(報告者:玄田有史)を開催いたします。詳しくは研究会セミナー案内およびここをご覧ください