東京大学社会科学研究所

東京大学

MENU

最新情報

所員の発言

所員の発言 その他

佐藤慶一「住居の復旧・復興」原稿公開

東北地方太平洋沖地震にともない,佐藤慶一の「住居の復旧・復興」『都市防災学』の原稿が,学芸出版社 HPより無償公開されました.

  • 2011年03月15日 15:00
  • ISS Webmaster

所員の発言

玄田有史「(be report)「准社員」という働き方」

玄田有史の「(be report)「准社員」という働き方」が『朝日新聞』(2011年3月5日)の「週末be」に掲載されました。

  • 2011年03月11日 15:40
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:宇野重規「いま、戦後政治学を読み直す」

 宇野重規の「60年をよむ3[政治学] いま、戦後政治学を読み直す」が『UP』(2011年 3月号 東京大学出版会)に掲載されました。

  • 2011年03月10日 16:33
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:宇野重規「保守の雑居とリベラルの沈黙」

宇野重規の書いた「保守の雑居とリベラルの沈黙―中間選挙に見るアメリカ政治の混迷―」『世界』 2011年 2月号)が2011年1月27日『朝日新聞』の東浩紀氏の記事の中で紹介されました。

  • 2011年02月15日 15:50
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:大瀧雅之「本当に「失われた」ものは何か?」

 大瀧雅之の「本当に「失われた」ものは何か?―「失われた10年」と「構造改革」を改めて問う―」が『世界』(2011年 3月号, 814号)に掲載されました。

  • 2011年02月14日 17:21
  • ISS Webmaster

所員の発言

所員の発言:宇野重規「保守の雑居とリベラルの沈黙」

 宇野重規の「保守の雑居とリベラルの沈黙―中間選挙に見るアメリカ政治の混迷―」が『世界』(2011年 2月号, 813号)に掲載されました。

  • 2011年01月14日 15:43
  • ISS Webmaster

所員の発言

玄田有史「若者の未来を拓くために」

玄田有史のインタビュー記事「若者の未来を拓くために」が『現代の理論』(特集:若者の貧困・未来は拓けるか Vol.26)に掲載されました。

  • 2011年01月13日 18:28
  • 生涯成長型雇用システムプロジェクト

所員の発言

玄田有史「幸福か、希望か、それとも・・・。」

玄田有史の「幸福か、希望か、それとも・・・。」が『産政研フォーラム』(特集:「新たな歩み」)No.88に掲載されました。

 

  • 2011年01月13日 18:19
  • 生涯成長型雇用システムプロジェクト

所員の発言

所員の発言:玄田有史「『希望』という物語 自ら紡げ 依存体質からの脱却を」

玄田有史の「経済教室:『希望』という物語 自ら紡げ 依存体質からの脱却を」が『日本経済新聞』(2011年1月7日)に掲載されました。

  • 2011年01月07日 16:55
  • 生涯成長型雇用システムプロジェクト

所員の発言

所員の発言:玄田有史『「居場所ある社会」の行方』

玄田有史のコメントが『毎日新聞』(2010年12月17日夕刊)の特集ワイド『暮れても明けても』-「居場所ある社会」の行方-に掲載されました。

  • 2011年01月07日 16:51
  • 生涯成長型雇用システムプロジェクト
  • メールニュース配信登録
  • rss
最近の記事
月別アーカイブ