- 2025-05-02
所員の研究
- 所員の研究:塩谷昌之:分担執筆「Ⅲ-8 趣味:概念史からことばの意味を解きほぐす」,『よくわかる歴史社会学』(80-81頁), 佐藤健二=野上元=祐成保志編,ミネルヴァ書房(2025年4月30日)
- 2025-04-25
所員の研究
- 所員の研究:Hiroharu Saito "Voter Evaluations of Youth Politicians: A Conjoint Experiment of Candidates' Young Age in Japan" Journal of Applied Youth Studies
- 2025-04-18
所員の研究
- 所員の研究:大野志郎・藤原翔「親子ダイアド縦断研究におけるウェブ調査へのモード変更とその影響」『社会と調査』34: pp37-49.(2025年3月31日)
- 2025-04-18
所員の研究
- 所員の研究:永吉希久子「無作為抽出による全国調査:「くらしと仕事に関する外国籍市民調査」の経験から」『社会と調査』34: pp5-12.(2025年3月31日)
- 2025-04-11
所員の研究
- 所員の研究:田中 亘:分担執筆「株主利益と企業価値-買収対象会社の取締役の行為規範について」、『神作裕之先生=藤田友敬先生還暦記念 商法学の拡がり』(353-398頁)、(飯田秀総= 松元暢子編・商事法務、2025年4月)
- 2025-03-27
所員の研究
- 所員の研究:齋藤宙治「被選挙権年齢引下げに関する人々の意識―サーベイ実験による法定立候補年齢の研究」社会科学研究76巻201-229頁(2025年3月21日)
- 2025-03-25
所員の研究
- 所員の研究:藤谷武史「金子租税法学における信義則」日税研論集86号、pp.157-190(2025年3月20日)
- 2025-03-13
所員の研究
- 所員の研究:石川 博康:分担執筆「関係的契約理論における解釈理論と解釈学:内田貴『契約の再生』」、『民法理論の進化と革新:令和に読む平成民法学の歩み出し』(233-246頁)、(吉永一行編・日本評論社、2025年3月)
- 2025-03-13
所員の研究
- 所員の研究:石川 博康:分担執筆「普遍主義的討議理論としての交渉促進規範論:山本顯治「契約交渉関係の法的構造についての一考察(1)~(3・完)」」、『民法理論の進化と革新:令和に読む平成民法学の歩み出し』(220-232頁)(吉永一行編・日本評論社、2025年3月)
- 2025-03-13
所員の研究
- 所員の研究:Ito, Asei, Lim, Jaehwan, and Zhang, Hongyong. (2025). “Remembering Li Keqiang: Policy Divergence in Zhongnanhai and Its Economic Consequences”, The China Quarterly, pp.1-19
- 2025-03-11
所員の研究
- 所員の研究:「日本版中国研究者調査」アンケートへのご協力のお願い
- 2025-03-10
所員の研究
- 所員の研究:園田薫, 三浦友里恵, 服部泰宏 (分担執筆 範囲:第11章)『人材マネジメントの革新:理論を読み解くための事例集 』(千倉書房 2025年3月)
- 2025-03-10
所員の研究
- 所員の研究:「仕事と生活に関する全国調査」(2025年3月-12月)を実施しています
- 2025-03-07
所員の研究
- 所員の研究:Tatsuya Iseki, Masaki Hata “Political Origin of High Trust in the Government During the COVID‐19 Pandemic: Selective Responsibility Attribution to Opposition Parties and Nonpartisan Experts”
- 2025-03-04
所員の研究
- 所員の研究:佐藤香が編集に参加『戦後日本の貧困と社会保障 社会調査データの復元からみる家族』(東京大学出念版会、2024年12月)の書評が掲載されました(読売新聞朝刊、2025年3月2日)
- 2025-02-25
所員の研究
- 所員の研究:Toshihiro Matsumura, X. Henry Wang, and Chenhang Zeng, “Welfare improving common ownership in successive oligopolies: The role of the input market”, Canadian Journal of Economics 58(1), February 2025, 169-192
- 2025-02-25
所員の研究
- 所員の研究:日本経済新聞朝刊35面「経済論壇から」(2025年2月22日)に近藤絢子の研究が掲載
- 2025-02-20
所員の研究
- 所員の研究:Fujitani, Takeshi “Succession Substitutes and Taxation - An Analysis from the Perspective of Party Autonomy and Tax Neutrality”Japanese Yearbook of International Law 67 253-271( 2025年2月)
- 2025-02-13
所員の研究
- 所員の研究:Hiroharu Saito “Law and Economics in Japan's Courts: Emerging Trends and Developments” Asian Journal of Law and Economics
- 2025-02-07
所員の研究
- 所員の研究:日本経済新聞朝刊5面「氷河期世代、正社員9割超」に玄田有史の分析と近藤絢子のコメントが掲載(2025.02.07)