2023-03-29
所員の発言
所員の発言:加藤孝明「災害停電時の電力網「マイクログリッド」整備 千葉 いすみ市」(NHK、2023年3月27日)
2023-03-29
プレスリリース
プレスリリース:「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査 2022」分析結果報告 ―パネル調査からみるワクチン接種、スキル形成、意識、ダブルケア―
2023-03-29
所員の研究
所員の研究:周俊『中国現代史資料目録集:毛沢東時代の内部雑誌』
2023-03-29
所員の研究
所員の研究:中島 啓「ロシアの軍事侵攻に抗するウクライナの国際訴訟戦略」
2023-03-29
所員の新著
所員の新著:田中亘(著)『会社法』〔第4版〕(東京大学出版会、2023年3月)
2023-03-29
所員の発言
所員の発言:齋藤宙治「巻頭言: 子どもの権利の未来」(都市問題 2023年3月1日 )
2023-03-29
受賞関連
受賞:齋藤宙治(著)『子どもと法―子どもと大人の境界線をめぐる法社会学』(第24回尾中郁夫・家族法新人奨励賞)
2023-03-29
所員の研究
所員の研究:水町勇一郎「大学専任講師への無期転換申込権10年特例の適用の有無―学校法人羽衣学園(羽衣国際大学)事件」
2023-03-29
所員の研究
所員の研究:水町勇一郎「脳・心臓疾患等の労災認定基準と「労働時間」概念」
2023-03-29
刊行情報
刊行情報:社会科学研究所研究シリーズNo.71
2023-03-29
刊行情報
刊行情報:『社会科学研究』第74巻
2023-03-16
人事関係
公募情報: 学術専門職員(特定短時間勤務有期雇用教職員)
2023-03-16
所員の発言
所員の発言:丸川知雄「中国の産業政策のいま(下)「結果オーライ」の再エネ振興」(日本経済新聞、2023年3月10日)
2023-03-16
所員の発言
所員の発言:丸川知雄「後発・中国、先端技術で猛追 YMTC、メモリー多層化/SMICは微細化(半導体が分かる 対中規制の波紋)」(日本経済新聞、2023年3月7日)
2023-03-16
所員の発言
所員の発言:丸川知雄「日本学者:満足這両個条件、2023年中国経済増速可達6%-7%」 (人民中国、2023年3月6日)
2023-03-16
所員の発言
所員の発言:丸川知雄「多個国際機構紛紛上調2023年中国経済増長預期」(人民日報、2023年2月8日)
2023-03-16
所員の発言
所員の発言:丸川知雄「中国・海外への団体旅行解禁」(TBSテレビ、2023年2月7日)
2023-03-16
所員の発言
所員の発言:丸川知雄「《解説》中国、中央経済工作会議 民間企業重視へ舵切り」(国際貿易、2023年2月5日)
2023-03-02
受賞関連
【受賞のお知らせ】 板橋区立前野小学校コミュニティスクール委員会(委員長:佐藤香 教授) 「東京都教職員互助会 第19回ふれあい感謝状21」優秀賞、令和4年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰
2023-03-02
所員の研究
所員の研究:田中亘 「近時のM&Aをめぐる法的問題」